ハンドル振れ(シミー)発生
発生年月日 2018年8月10日
走行距離 122760km
実施年月日 2018年8月16日
発生状況及び症状
1、高速道路走行路面の少し荒れた所を走行中ハンドルが小刻みに振れる。
路面が荒れていない所は問題無し。
2、駐車場等でハンドルをスエギリすると少しゴリゴリ感がハンドルに伝わる。
フロント廻り各部ガタ点検及び調整給油
1、フロントハブベアリングがたOK
2、キングピン部ガタOK(ステアリングナックルベアリングガタ)
3、リレーロッドガタOK
4、タイロッドガタOK
4、ピットマンアームガタOK。
5、ステアリングシャフトガタOK
※6、ホイールバランスOK
7、リレーロッドエンド締め付け戻し量点検(規格いっぱい締め付け後1~1と1/3回転戻し)
ピットマンアーム側約1回転締まるOK
タイロッド側2回転位い締まるNG規格内に調整
8、タイヤ圧調整
9、リレーロッドエンドピットマンアーム側とタイロッド側モリブデングリスアップ
作業終了
テスト走行結果OK。 ゴリゴリ感もなし。
2020年2月5日
ハンドルシミーは直っているが
ハンドルすえぎりするとゴリゴリ感がハンドルに伝わると同時にパキパキ音がする。
再度ステアリングリレーロッドエンドピットマンアーム側とタイロッド側締め付け戻し量点検問題無し。
モリブデングリスアップする。
かなり良くなるが気になる。
2020年3月6日
ピットマンアーム側のリレーロッドエンド若干締め込み調整したが変化無し(気になる)。
2020年5月1日
暖かくなって来たせいか音が出なくなる。
しばらく様子見る
リレーロッドエンドタイロッド側
割りピンを外して締め付け戻し量調整
リレーロッドエンドピットマンアーム側
割りピンを外して締め付け戻し量調整
2020年5月14日
走行距離134046km
今回ピットマンアーム側リレーロッドエンドオーバーホール点検実施。
受け側が潤滑不良ぎみで少し変色していますが、当たりは悪くなく傷も無いのでグリス塗布して組み付けしました。
今まではモリブデングリスをグリスアップ(冬場シャシグリスNo1より固くなる)していたが
今回から修理書の通り下記画像のシャシグリスNo1を使用することにしました。
シャシグリスNo1をグリス塗布する。
良い感じです。手で動かした時ゴリゴリ感なし。引っ掛かり感なし。
リレーロッドエンドピットマンアーム側取り付け後シャシグリスNo1をグリスアップ。
リレーロッドエンドタイロッド側(反対側)は、グリスアップしてグリスを入れ替えました。
ハンドルを据え切りした時異音もなく若干軽くなったような気がします。
今後1/2年ごとグリスアップして冬場問題なければ恒久と判断します。
作業完了
2020年5月18日
134295km
リレーロッドエンドタイロッド側も気になったので分解給脂する事にしました。
リレーロッドエンドピットマンアーム側と同じ要領で行いました。
ロッドエンドピットマンアーム側と同じ判断で再使用することにしました。
リレーロッドエンドタイロッド側組み付け完了。
これで左右リレーロッドエンド分解給脂完了。
2020年6月12日
走行距離134865km
今年2回目のパワーステアリングオイル(トヨタ純正)交換。
2020年11月14
走行距離138152km
パキパキ音しない。ゴリゴリ感なし。
6か月めのグリスアップ
今後12か月定期点検整備記録簿の通り、年1回給脂することにします。
トップ